ぐるぐる将棋生活

将棋教室や道場に通ったり、プロの先生の将棋を観戦したりイベントに行ったり。いち将棋好きの将棋生活の備忘録です。

クイズ大会で早押し

いつの間にかもう11月も終わろうとしています。早い……。

将棋の方は秋に社団戦、ローソン杯、女流アマ名人戦、アパガード杯などの大会が終わってシーズンがひと段落した感じがあります。団体戦めちゃくちゃ楽しかったからこの辺の振り返りも今度まとめておきたい。

そして「来年の社団戦までに居飛車も指したい→ウォーズの達成率を溶かす→結局社団戦に間に合わない」みたいなのを3年くらい繰り返している気がするので今度こそ大会に投入できるくらいに他の戦法も勉強してみたいです。ていうか大会で指せばいいんだよな。個人戦ならへなちょこ居飛車指してもいい気がする。。。

 

さて、本日は前回↓に引き続きクイズ大会に行ってきた話です。

hato-sabure70.hatenablog.jp

 

今回参加してきた大会はMegalomania Tokyo 3という大会。

quiz-schedule.info

www.nmlibrary.net

 

先月クイズ大会に初めて出て、今回は3回目のチャレンジだったのですが、前回2回の大会と今回の大会が大きく異なるのは最初に筆記試験による失格がないところかと思います。みんな最初から早押しクイズをする!前回2回は筆記試験で終わっている私にとっては初めて大会での早押しクイズでした。

定員256名の大会なのですが、4人で30問の早押しクイズの試合をして7〇3×(7問正解で勝ち抜け、3回誤答で失格のルール)によって2人が勝ち抜け、勝った2人と負けた2人どうしがまた試合する……という方法で進んでいく2敗失格のトーナメントです。

会場に32台のPCをセットし、作問された方があらかじめ録音しておいた問題を読む音声を流し、回答者はそれをヘッドホンで聞いて答えるというシステム(hayaoshi)で同時にたくさんの人数がクイズできます。

 

会場は東京都立産業貿易センター浜松町館。

ちなみにこの大会、前回は産業貿易センターの台東館で開催されていたようです。台東館といえば将棋の社団戦の会場ですね。台東館と似た感じなのかな?と思ったら浜松町館めちゃくちゃきれいだったんだけど!台東館と違う!2020年にリニューアルオープンしてたんですね。レストラン街などもありました。下の階で競技ダンスの大会やってて素敵だった。

 

会場の案内表示。

受付が終了してそれぞれの試合台へ。2日くらい前に初戦の組分けが発表されていたのですが、最初から将棋で言うタイトルホルダーのような方と同じ組で戦慄していました。アマチュア15級の私がいきなりこういう試合をするのもこの大会の醍醐味なのかなということで、申し訳ない気持ちになりつつも着席。めちゃくちゃ緊張した!!でも皆さんとても優しかったなー。この後もですが、おんなじ机になった方と準備の間とかお話できるのも嬉しかったです。この大会のために遠方からいらした方やもう長い間クイズをされている方のお話を聞けてクイズの魅力を再確認するなど。

着席後はPCやデバイスの準備。この大会の早押しボタンは参加者の皆さんそれぞれがUSB接続のゲームパッドを持参し、それをPCに接続してシステムと連動させます。

ボタンのチェックなどしていよいよ試合が始まるわけですが、1試合目はヒー緊張する……ってなってたらあれよあれよという間に終了。今回は1問でも答えられたらいいなあという目標で参加したのですが正解ならず。しかし押されたタイミングで分かる問題もある……!ということで希望を持って2試合目をまたがんばることに。2敗失格なので1敗だけだとまだチャンスがあるのが良いところですね。

 

試合に負けると次の試合の審判をやります。審判、問題を答える側より緊張したかもしれない。。。最初の審判は一緒の方が大変頼もしく、私はずっとエンターキーを押すマシンと化していたのですが、その1試合のおかげで審判のやり方もなんとなく把握できました。

小心者なので審判のやり方を30回ぐらい読んでいったのですが、ひとまず大きなトラブルなくできた気がするし何より周りのみなさん本当に優しかった。。。初めて早押しクイズの審判をやる人もある程度できるようになるシステム画期的ですね。hayaoshiのショートカットキーをマスターした!

 

審判を終えて2試合目。ここで本日初めての正解を出すことができました!人生で初めて早押しクイズの大会で答えたぞ!めちゃくちゃ嬉しかったー!

今回初めての解答は「ナイロン6,6」だったのですが、最初ナイロンとだけ答えて「もう一回」が来たんですよね。うおおこれがあの「もう一回」……!クイズでは間違いではなく惜しい解答をすると「もう一回チャンスをあげますよ」という意味の「もう一回」がコールされます。最初ぜんぜんピンと来なかったんだけど急にひゅっと思い出せてよかったー!そういう意味でも印象的な大会初正解となりました。嬉しすぎて帰りの電車でナイロンのWikipedia読んだ。

もうこれで今日は満足だ……悔いはない……と思っていたらさらにもう1問答えることができました。僥倖。結果としては負けでしたが、今日の目標を達成できて大満足。7○3×というものの戦略性を肌で感じられたのもよかったです。もちろんこのルール自体は知識としては知ってるんだけど、やるのは初めてだったのでウワーなんて絶妙なルールなんだ!と思ったり。何事も実戦しないと気づけない人なので実際やってみて得た情報が思った以上に多かったなあ。

というわけで2敗で終了、と思いきや敗者向けにシングルエリミネーションのBクラストーナメントというのもあって、なんとこちらで望外の1勝……!びっくりしてしまった。次で負けてしまったのですが都合4試合早押しクイズができて、さらに審判も3試合やったので7試合分クイズに触れることができました。思った以上にたくさん答えられてホクホク。小学生のころ何百回読んだか分からないドラえもん第1話や普段仕事でなじみのあるキャリブレーションなど、今まで自分が通ってきた道のりの傍にあったものが問題になっていて、それに答えられたのが嬉しかったです。そういえば審判のときに藤井五冠の前振りでぴよりんが問題に出てた!あれ答えたかったな〜。

しかし緊張もしていたせいか思った以上に体力を使いました。。将棋の大会だと1局40分~1時間くらいで1試合あたりの時間は今日のクイズの方が短いんだけど、なんか使ってるパワーが違う気がする。慣れたらまた変わりそうですが今日はだいぶへろへろになりました。クイズも将棋と同じで徳と筋肉が重要な可能性あるな。。。

 

まだまだ勝ち抜けた方による大会は続いていたのですが一足お先に帰宅。大会の模様がYouTubeで配信されていたので見ながら帰ったのですがやはり強い方々は鍛えが違う。。今回の問題、とても広い範囲から出されていたのですがなんでも答えられるんだもんな。。問題面白かったなー!また問題集が出たら購入しよう。

そんでもって今回だいたいの流れがわかったので次回があったらPCの貸し出しや会場の設営撤去のお手伝いもできそうな気がする!クイズ大会はどれもそうだと思うのですが、スタッフの皆さんと参加者の皆さんそれぞれが協力して成り立っていてこの文化本当に素敵だなあ。

というわけで思い切って大会に出てみてよかったです。前日までものすごく緊張していたのですが参加者の皆さん温かい方ばかりで途中からはだいぶ解れていました。主催、スタッフの皆さん、参加者の皆さん、楽しい大会をありがとうございました!クイズがまた好きになった1日だった。次があったらまた出てみたいなあ。

 

あと帰りの風景が良い感じでした。年末だー。健康に気をつけて過ごしたいところです。