ぐるぐる将棋生活

将棋教室や道場に通ったり、プロの先生の将棋を観戦したりイベントに行ったり。いち将棋好きの将棋生活の備忘録です。

秋の東竜門イベント2015・前編

先週の土曜日は「秋の東竜門イベント2015〜今年はハロウィン!?〜」に参加してきました!
東竜門イベントは春の「将棋日和」にも参加したのですが、本当に棋士の先生方の手作り感あふれるイベントで楽しかったんですよね〜。
去年も秋のイベントがあったようで、今年はちょうどハロウィンの日ということでそれに合わせたイベントになるという
事前情報をツイッターで見ていたので、今回もとても楽しみにして行きました。

さて会場のマイナビルームに到着すると、かぼちゃ柄のオレンジネクタイを結んだ永瀬六段が!
「将棋のイベントですか?」と声をかけていただき、整理券をもらいました。そして待合室までご案内。
この光景は電王戦の永瀬先生動画でも見たぞ……!本当にこういうご案内とかも棋士の先生がやるんですね。ひえー恐れ多い。
待合室で待っていると5人ずつ整理券の番号順に会場で受け付け。
魔女帽子をかぶった高見先生が受け付けしてくださいました。
このシステムいいですね〜。並んで待たなくてよいとはありがたい工夫です。

会場に入るとハロウィンの飾り付けが!手作りパーティー感!
そして棋士の先生方も吸血鬼マントを着ていたりハロウィン柄ネクタイを締めていたり。
既に併設された物販などにたくさんお客さんが入っていました。
今回は肩から上の被りものくらいはお客さんも会場内で被って大丈夫ということで、お客さんの中にも
被りものをされている方がちらほら。にぎやかな感じでした〜。


会場には飾り付け。こちらも棋士の先生方の手作りでしょうか

<第一部・若手棋士に挑戦!>
イベントが始まり、司会は藤森四段と藤田綾女流初段。
今回のイベントは二部構成で、第一部は「指して楽しむ」コーナー。
会場のお客さんが半分に分かれて、半分は指導対局、もう半分は新四段の自戦解説会、それぞれ終わったら交代、という方式でした。
私は前半指導対局、後半自戦解説会のスケジュールになりました。


指導対局
抽選の結果、指導対局は門倉先生に教わることに!
将棋が好きになる前から「棋士人狼」が大好きで、かつ振り飛車党ということで、カドック先生に教われて嬉しかったです!

門倉先生は!駒の指し方が!とてもかっこいい!
私の語彙が少なくてうまく言えないのですが、なんというか人に例えると運動神経抜群のスポーツマンみたいな指し方です(←?)
とにかくものすごく駒捌きがかっこよく、好きな指し方でした。。。

将棋は例によって四枚落ちの二歩突っ切り。
序中盤は定跡通りに進行したのですが、途中飛車をうろうろしてしまい、最後は上手玉を追い詰めたと思ったのですが
ごちゃごちゃと駒が密集した状態になってしまい、最善手を探すのに手こずりました。。。
今回は対局時間が1時間ということで、結局時間がきて指しかけに。無念。

「最後これを指されたら(上手の)負けという手があるので、それをみつけて終わりにしましょう」
という問題が出たのですが見事はずれ。
正解の指し手は金へのたたきの歩だったのですが、中終盤ってこういう手が見えないんですよねー。
もっと盤面を広く見ないとですね。

途中攻められたときにちょっと受けすぎてしまったという点や、飛車うろうろに代わる手をアドバイスいただいて終了。
あっという間の1時間でした。

お隣で少年が指導を受けていたのですが、少年との感想戦がとても優しくてほんわか。
いつものことですが指導対局を受けるとその先生を好きになりますね!
門倉先生ありがとうございました〜。


●新四段自戦解説
後半は新四段自戦解説ということで、後半組は高野新四段の大盤解説会(前半組は近藤新四段)。
高野新四段は木村一基八段門下の初めてのプロ棋士なんだそうです。


吸血鬼マント着用の高野新四段


聞き手は中村真梨花女流三段。猫耳がかわいい

高野四段は今回が初めてのイベント登場ということで、緊張しているとのことでしたが、見ている側としてはぜんぜんそのようには見えませんでした。。。
話し方が師匠の木村八段そっくり!特に「〜ですね」の語尾がまんま木村八段です。ちょっとソフトな木村八段という感じでしょうか。
会場のお客さんたちみんな、解説会が始まってすぐに(似てる……!)とざわついていました笑

「(師匠が木村八段なので)解説のハードルが上がる」とおっしゃっていましたが、始まって第一声で
指導対局はいかがでしたか?厳しい先生ばかりでしたが大丈夫でしたか?」と会場の笑いを誘うなど。
いやいやこれは期待の新人であります……!早く将棋も見たいです。

木村先生とはよく将棋を指したそうです。
高野四段は居飛車党で受け将棋なのかな?受け将棋同士で指すととても疲れると言っていました。
将棋に関しては居飛車党ですが、「棋譜を見て自分が指したとわかる将棋が指したい」ということでした。
確かに師匠の木村先生は見て木村先生と分かる将棋ですよね〜。

解説局は三段リーグの最終戦、高野―都成戦の一戦で、高野四段の居飛車対都成三段の四間飛車の将棋でした。
都成三段の新手も登場した161手の熱戦。見ごたえがあった〜。
この一局に勝利して高野新四段の誕生となりました。
終局のときは昇段の喜び、というよりはこの将棋に勝つことができたのが嬉しかったとのこと。


三段リーグを振り返りながらの解説

最後の会場からの質問で「師匠と口調がよく似ていますがやはり似てくるものなのですか」という質問が。
高野四段は意識はしているそうで、このイベント前に木村八段の解説の動画を見て勉強してきたとのこと笑
いつか木村先生との師弟解説とか見たいですね。

解説後は戸辺先生から物販のご案内。


戸辺先生から物販の宣伝。こちらもハロウィン柄ネクタイ


新四段のおふたりの色紙と写真とブールミッシュのお菓子のセットの紹介

指導対局、高野先生の解説会を終えて一部が終了!
引き続き「見て楽しむ」第二部が始まります。

ちょっと長くなってしまったので記事をふたつに分けたいと思います。
後編に続きます。


※もしも今回掲載した写真で何か問題等ございましたらお知らせいただければと思います。