ぐるぐる将棋生活

将棋教室や道場に通ったり、プロの先生の将棋を観戦したりイベントに行ったり。いち将棋好きの将棋生活の備忘録です。

第47期 女流アマ名人戦

日曜日は「女流アマ名人戦」に出場してきました!
こちらの大会は既に47期を迎えるんですね〜。歴史ある大会です。
会場は市ヶ谷の「アルカディア市ヶ谷」というところ。
ホテルの会議室のような立派な会場でした。

張り切っていたのですが、さっそく私は大会前にやらかしをひとつ。
この大会、「10時集合・10時半対局開始」だったのですが、何を思ったか
「10時受付開始・10時半対局開始」と勝手に勘違いしていて、会場入りしたのが10時15分。
受付の方、ご迷惑をおかけしまして本当に申し訳ありません。。。
(一応セーフだったようですが)
もらったメールはすみずみまできちんと読まないとですね。

受付をあわてて済ませると「そろそろ開会式ですので中でお待ちください」とのこと。
会場に入ると既に盤駒が並んでいて壮観!出場者はぜんぶで100名ほどだったとのことです。

会場の前のほうを見るとおもむろに屋敷九段が座っていらっしゃってびっくり。
HPの大会案内には出ていませんでしたが、屋敷先生はこの大会の審判長とのこと。
後ほど書こうと思いますが、他にも佐藤和俊先生、中村太地先生、高橋和先生がいらして
抽選会や指導対局が行われました!

さて開会式も終わっていよいよ大会開始!
この大会ですが、クラスが↓のように分かれていました。

・名人クラス(希望者)
・Aクラス(3級以上)
・Bクラス(4〜8級)
・C1クラス(初心者・一般)
・C2クラス(初心者・小学生以下)

7月に将棋会館の道場で9級になった私は今回C1クラスで出場してきました。
勇気を出してもうひとつ上のBクラスで出ようかとも一瞬思ったのですが。。。
(なんとなく自分はもういわゆる「初心者」ではないような気がしたので)
しかし結果的にはC1クラスで適当だったようです。

というわけでまず結果ですが4局指して2勝2敗でした!
スイス式トーナメントで○●●○という感じ。
勝った2局はどちらも対抗形、負けた2局はどちらも相振り飛車でした。
もう!今月のテーマは相振り飛車だから本も読んでいるのに!!!

以下敗局振り返りです。

□2局目 先手三間飛車(私)vs後手四間飛車
序盤は割とうまく指せていたと思います(気のせい?)。
早めの角交換で馬を作り合う激しめの展開だったのですが、私の方が相手の方の王様の近くの場所に作れたので
後は攻め合いだ!と張り切ったところで王手飛車取りの筋に飛び込んでしまいました。
指した瞬間に気づくあの現象は何なんでしょうね。。。自分を殴り飛ばしたくなるような衝動に駆られました。。。
(見た目は冷静を装ってましたが)

結局「飛車……飛車……」と飛車を失ったショックを立て直せないまま秒読みに突入(飛車厨)。
そうそう、今回の大会は一定時間を過ぎると30秒の秒読みがありました。
やはり秒読みは怖いですね。練習しないとなあ。
最後はなんかもう時間切れみたいな感じで投了。

そもそも王手飛車取りをくらった原因が、角交換で序盤から乱戦になったために
攻撃に参加するのが遅れてぽつんと取り残された攻めの銀が狙われてしまったからなんですよね。
それを守るために飛車を動かしたら王手飛車取りになってしまったと。
やっぱり駒の足並みを気にしながら指さないとですね〜。

□3局目 先手三間飛車(私)vs後手中飛車
この対局は完敗だったような。。。何が原因で負けたのかもちょっと分からない。
お互い陣形を整えてから開戦した後は一方的な展開で終了しました。
こういう局の仕掛けのあたりの感想戦が早くできるようになりたいなー(局面憶えてない)。

そういえば今回は振り駒ですべて先手を引いたのでした(自分が振ったのは2回)。
振り駒だけなら優勝かも!せっかくの先手を活かしきれず無念。


《思ったことあれこれ》
今回は半年前の「アマチュア女王戦」に引き続き2回目の女性大会出場でした。
今回の初心者クラスは、アマチュア女王戦のときの初心者クラスよりもだいぶ厳しめだったような
(ちなみにそのときも2勝2敗)。なんか分け方がちょっと違うんでしたっけか。
勝った2局もギリギリの勝ちでした。

勝った2局はどんどんと攻めていったのがよかったのでしょうか。
やはり級位者は思い切ってのびのび攻めていくのが勝ちやすいのかも。

あとない袖は振れない!
今回相振り飛車の本を読んで、金無双や矢倉に囲うやり方を見て「へーこれ大会でやってみよう」とか
思ったのですが、実戦への投入は怖くてできませんでした。。。
というわけで相振りは相変わらずの美濃美濃(3九玉)。
やっぱり本を読むだけではダメですねー。本を読んだらちゃんと練習で試さねば。

それから今回の大会は午前に3局というスケジュールだったので、体力の配分というか、
何か集中力を整える訓練が必要かも(どうしたらよいのかは分からない)。
チョコとか甘いものを対局の合間に食べるのもよいでしょうか。
1局1局切り替えて集中力を切らさず指せるようになりたいところ。

しかし9月に入ってから続いていたもやもや感はなんとなく払拭された気がします!
自分なりに納得いくよう指せたかなと。集中してがっつり指せたのが良かったのでしょうか。

そして来年は9級から昇級してひとつ上のクラスに出たいなあ〜。
B級は人数も多くてたくさん指せて(B級は5局だった)、お知り合いの方も出場されていて楽しそうでかっこよかったので!
また次の大会に向けて精進していきたいと思います。


さて少し長くなりましたので、屋敷先生の指導対局の話と抽選会の話をこの次の記事に分けて書きたいと思います。