ぐるぐる将棋生活

将棋教室や道場に通ったり、プロの先生の将棋を観戦したりイベントに行ったり。いち将棋好きの将棋生活の備忘録です。

ねこまど将棋教室・1

今日は四ッ谷で開講されている「ねこまど将棋教室」に行ってきました!
(リンク先は教室のブログです)

こちらの教室は私が説明するまでもなくとても有名な教室なのですが、北尾まどか女流が運営されている「株式会社ねこまど」の教室です。
日々たくさんのプロ棋士の先生がいらっしゃって指導をされています。

ねこまど将棋教室は去年の秋に一度駒作り体験をしに行ったことがあったのですが、指導対局に参加するのは初めてでした。
今回はいつも新宿の教室でお世話になっている金井先生が指導対局をされるということで、今月ご指導がなかったこともあって申し込んでみました。
金井先生はこの日が2015年の指しおさめだったとのことです。


指導対局(四枚落ち)
例によって二歩突っ切り+端攻め定跡で。
この攻め方で金井先生に挑むのは初めてだったので、なんとか勝てるよう張り切って指しました。

今回はこれまでの反省をふまえ、きちんと5六の歩も上がってからの端の仕掛け!
香車を犠牲に上手の銀と桂馬にそっぽを向いてもらうことに成功。
しかしやはり先生に香車を渡すのはおそろしく、歩と香車で角を狙ってくる指し方が来ました。
下手の角を正しく犠牲にするやり方(?)は、この間クリスマスフェスタのときに豊川先生から痛い目を見て身をもって勉強していたので、角は取られたものの手順に香車を取り返し、金をとって竜をつくって攻めていきます。

今回は5六の歩を上がっていたこともあって、馬をつくられましたが急所っぽい5五の歩を突くことができたのがよかったです!
いつもはグダグダの寄せも自玉がまだ安全だったので、まっすぐ上手玉だけを追いかけることができてなんとか詰ませることができました。
一年の最後になんかそれっぽい歩を突けて嬉しかった〜。


指導対局(相矢倉)
時間が余ったので、今年の締めくくりとして平手で最近勉強した矢倉の出だしを教わることにしました。
「今日矢倉を指せると思わなかったので嬉しいです」と金井先生。私もとても嬉しかったです!

しかし勉強してからちょっと時間が経っているのでうろ覚え。。。
矢倉の形に組む途中で、先生から細かくポイントを教えて頂けました。
本だと「矢倉の基本手順」とかで最初の部分の駒組みって符号だけで終わっていたりするんですが、ちゃんと理屈で手順を憶えられたの嬉しい!

駒組みのところしか分からなかったのですが、ひとまず棒銀にして端攻めしてみたところで指しかけに。
年の最後に金井先生と矢倉を指すことができて素敵なひとときでした。


さて、ねこまど将棋教室では、指導対局の後にサイン会があります。
というわけで為書きつきで色紙も書いていただきました!
揮毫は「一意専心」。良い言葉ですよね。来年は自分もこの心構えで仕事をがんばりたいと思います。。。
色紙を渡してくださるときに「今年強くなりましたねえ」と言ってくださって嬉しい1年の締めとなりました!

そんなこんなであっという間の指導対局会でした。
ねこまど将棋教室の指導対局は初めてでしたがまた行ってみたいな〜。

そういえばまだやれていなかったけれど、年内に今年の指導対局棋譜をぜんぶ並べてみたいところ。
一年の締めくくりっぽく大晦日にやろうかなー。
棋譜をとりはじめたのが5月ころからなので、その頃の自分にはいろいろ突っ込めるかな〜。楽しみです。

駒落ちでの指導対局の来年の目標はひとまず四枚落ちの卒業でしょうか。
年が明けたら銀多伝を勉強してみたいと思います。