ぐるぐる将棋生活

将棋教室や道場に通ったり、プロの先生の将棋を観戦したりイベントに行ったり。いち将棋好きの将棋生活の備忘録です。

2015年11月のテーマ/四間飛車(急戦)


月間定跡探訪、先月は矢倉を勉強してみました。

教材は金井先生の本と、あとはちょうどYouTube日本将棋連盟公式チャンネルで西尾先生が
将棋戦法講座というのをやっていて、今のテーマがちょうど矢倉なんですよね。
おおこれはタイムリー!と思って見ております。
まだすべて見きれていないのですが、矢倉の初級編と、基本の手筋についてということで
級位者にも分かりやすいシリーズかと!

矢倉初級編1


このシリーズ楽しいな〜。これから他の戦法などもやってくださるのでしょうか。
現在も矢倉シリーズが連日アップされているので、並べながらちょっとずつ見ていきたいと思います。

勉強してみた結果ですが、相振りもですけれど、やはり簡単に勉強しただけではなんとも。。。
しかし学んだからには指したい!どこかで指せるといいなあ。
この毎月の定跡勉強は、単純に指してみたい戦法を眺めているような感じなので、
指すに至らなくても楽しいからまあいいかー、という感じなのですが。

さて今月ですが、四間飛車の対居飛車急戦を見直す月間にしてみたいと思います。
一応3月あたりから四間飛車をメイン戦法として戦ってきたのですが、どうも最近道場で棒銀が受からない。

で、先日仙台で強い小中学生の姉弟に将棋を教わる機会があり、そこで四間飛車居飛車の将棋を
あれこれしゃべりながら検討させてもらったのです。
すると「この歩は取っていい/取ってダメ」とか「ここは飛車をこっちに回る/上がって受ける」とか、
定跡の範囲内のことを自分はぜんぜんちゃんと憶えていなかったことが明らかに!
そういえば本で見た気がする……と思うのばっかりでした。

棒銀受かんないやー」とぼやいていましたが、単に四間飛車の定跡が定着していないという。。。
そりゃー受かるはずないよな……みんなこれだけ知ってるんだもんな……ということを思い知りました。
あの姉弟ちゃんたち、強いのにとても優しく教えてくれてありがたかった〜。
そして二人のやりとりがとても和んだ……どっちもかわいすぎた。またどこかで指せるといいな。

というわけで今月は初心に帰って四間飛車を!
教材はおなじみ、藤井先生の「四間飛車を指しこなす本<1>」を読み直す予定です。