ぐるぐる将棋生活

将棋教室や道場に通ったり、プロの先生の将棋を観戦したりイベントに行ったり。いち将棋好きの将棋生活の備忘録です。

第6回 女川町議会議長杯 震災復興納涼将棋大会(将棋パート)

地元の町の将棋大会に出場してきました!
町の観光パートはこちら

さて、いよいよ本番の将棋パートです。
大会は朝の9時から、場所は町の「勤労青少年センター」というところの柔道場でした。
この建物は図書館や小さな体育館、音楽室、調理室などがあって
いろいろな文化・スポーツ活動が行われています(公民館みたいなところ?)。

会場に着くと、既に駐車場がわりといっぱい。
え……?そんなににぎわっているの……?と車をぶつけそうになりながらなんとか駐車して受付。
今回は段位者の部(A級)と級位者の部(B級)の二部門で、リーグ表を見たら
段位者の部が約20人、級位者の部が約30人の出場!えー!そんなにいるの!!
大変失礼な話ですが、もうひとまわり規模の小さい大会を想像しておりました。。。
お隣の石巻市や仙台からも出場者がいらっしゃっていたらしいですが
いやはやこんなに地元で将棋を指す人がいるとは知りませんでした!

そして受付をすると周りの方が私のことを知っているという、小さい町のあるある現象。
祖父母や父母の知り合いの方といろいろお話することができました。


会場は柔道場!

大会のやり方はスイス式トーナメント、というのでしょうか。全五局。
勝った人どうし、負けた人どうしがどんどんあたっていく形式ですが、ここでちょっと普通とは
違うルールが。
各対局に点数がついていて、同じ勝ち数でも差がつくというもの。


点数表

たとえば同じ4勝1敗でも、二局目を落とした人は27点、三局目を落とした人は26点と差がつくのです。
へー。これは斬新なというか、運営の簡便化を目指したものなのでしょうか。
四局目はがぜん力が入りそうです笑
時間については持ち時間は決まっておらず、対局開始から40分を過ぎるとお互い一手30秒の秒読み。

優勝杯返還とレプリカ贈呈、議長からの祝辞、などいかにも町の大会らしい開会式が終わり
いよいよ対局です!

□第1局 先手中飛車vs後手(私)三間飛車 負け●
緊張の初戦!戦型は先手の方が中飛車、私の三間飛車でした。
今回の大会に向けて「ぜんぶ何があろうと四間飛車でいく!」と思っていたのですが
中飛車にはなぜか三間の方が指しやすくてですね……。

お互い美濃に囲っての戦いでしたが、相手の方の攻めがとても力強く受け一辺倒に。
そしていきなりの秒読み。対局時計使うのも初めてなのに30秒を読まれるという……!
順当に押し切られて負けました。。。

□第2局 先手中飛車vs後手(私)四間飛車 負け●
二回戦も相手の方は中飛車でした。私のほうは今度こそ四間飛車
どんな展開だったんだっけ……ちょっとおぼえていない……。
一局目と同じようにとにかく攻められて一局目よりもいいところなく負けた記憶が……。
秒読みに入る間もなく投了しました。

ここで午前の部が終了。第2局は比較的早く終わったので、同じ方に練習将棋を
指していただいたのですが、2局ともぼこぼこにされました。この悔しさよ……!

そして「お昼です」ということでへろへろになって会場から出ると
ロビーではNHK杯の糸谷―井上戦が放送されており、皆さん釘付け。さすがです。
糸谷先生が逆転勝ちしたようですね。私も録画してきたのであとから見たいと思います。

さて、お昼ですがお弁当とお茶が出ました。
参加費1500円(高校生までは500円)ということを思うと普通に豪華な気が。
おなかいっぱいになり午後の対局に備えます。

□第3局 先手(私)四間飛車vs後手中飛車 負け●
午後の一局目はの相手は地元の進学校のイケメン高校生でした。
いつもは部活で指しているとのこと。いいなあ〜。

そして三度の中飛車……この町はどうやら中飛車が流行しているようです。
途中まで私のほうが駒得もしてうまく指せていたと思うのですが、終盤にさしかかって
秒読みに入ります。
龍を切って寄せにいったのに相手の玉をするすると逃してしまい、結局きちっと寄せられて逆転負け。

□第4局 先手居飛車棒銀vs後手(私)四間飛車 勝ち○
「また中飛車だったらどうしよう」と不安でしたがこの日初めての対抗形に。
わーやったー対抗形だ〜(←対抗形好き)。
ここで初めての一勝!しかもいちばん点数の高い9点ゲットです笑
いやはや今回は参加が目標、と言いつつもやはり勝てるとうれしいですね〜。

□第5局 先手(私)四間飛車vs後手右四間飛車 負け●
最終局の相手は隣の市から来た小学生。きれいな手つきで指す子でした。
戦型は四間飛車対右四間!
あーこれいつかは対策を勉強しないとと思っていたやつなんだよなあ……(やってない)。
相手にして思ったのですが右四間いいですね。右桂がうまく使えるのがいい!(私が使わせたのですが)
ふだん振り飛車で左桂をまともに使えた記憶がほとんどないもので。

序盤上手に攻められたもののなんとか粘って、中盤若干まぎれたか?と思いましたが
最後は銀でしばられて寄せられました。
まあまぎれたと思ったのが気のせいだった可能性があるのですが。
横で見ていた方から「一度受けたほうがよかったのでは」とのアドバイス。
うーむやっぱり無理攻めだったのかな。。。

この後閉会式まで時間があったので、この子とそのお友達に練習将棋を指してもらったり
他の大人も交えて練習将棋。地元の子らの人懐こさよ……わいわい話しながら指すの楽しい!
そして子どもの早見え早指しはどこでも一緒なんだなあ。
どうしてあんなにすぐいい手が見えるんだ。
次回リベンジを誓いました。

というわけで町の大会のデビュー戦は1勝4敗で終了しました!
ひとまず生きて参加できた上に1勝もできたので大満足です。
閉会式では優勝者に優勝カップの授与。
最後は万歳三唱で締めとなりました。あと参加賞で箱ティッシュをいただきました。

いやそれにしても練習将棋含めて1日で10局以上も指したよ……。
夢中で指していたので気づかなかったけれど相当脳みそフル回転だったなあ。
レンタカーを無事返して、帰りの電車ではぐっすりと眠りました。

大会は本当にゆきとどいた運営で(正座できない人用に椅子席の準備があったりした)、
1日とても楽しく過ごさせていただきました!
熱気もすごくて盛況の大会でした。
また今度のお正月の大会もぜひ参加させていただきたいと思います。


《思ったことあれこれ》
今回はなんといっても中飛車の多さ!
四間飛車or三間飛車を普段指される方に聞きたいのですが、相手が中飛車に振ってきたときって
どうされているんでしょう。。。
振り飛車党らしく相中飛車とかにすればよいのでしょうか、分かりません。。。
ちょっとこれは自分でも中飛車を少し指してみようかなあ。

あと秒読み!
30秒って本当に短いですね……。取る一手のときはいいのですが、手を読まなければならないと
本当に時間切れになりそうになります。もう思考停止してしまっていることもしばしば。
いやーでもこれ今後も大会に出ることを考えると指す練習がいるなあ。

そして今回、地元のおじさま方と指してみて、なんていうんでしょう、こう……力戦調?
定跡にとらわれない力強い攻め手をたくさん指されたのがとても印象的でした。
(単に私の勉強不足な気もしますが)
うまく咎められればと指していたのですが、ぜんぜん実力が足りず。。。

しかしものすごく勉強になりました!海の男的な力強さの将棋。
普段千駄ヶ谷の道場でもほとんど子どもとしか指さないので新鮮でした。
またあと4ヶ月?腕を磨いていきたいと思います。