ぐるぐる将棋生活

将棋教室や道場に通ったり、プロの先生の将棋を観戦したりイベントに行ったり。いち将棋好きの将棋生活の備忘録です。

将棋教室・65

前回の将棋教室のところで「今年最後」と書いてしまいましたが、1月の北島先生の回の振り替えでナイタースクールへ。
松本佳介六段に教わってきました。

《今回の内容》
指導対局(四枚落ち)

初めて教わる先生には四枚落ちで教わると決めているのですが(弱腰)、今回はとてもうまく指させていただきました!
終盤入玉されそうになるのをなんとか阻止できたぞ。やはり着地はいつまでも課題です。

途中角銀交換からのの飛車成りに「豪快な将棋指しますね」というコメントをいただきました。
これは褒めていただいたと思っていいのだろうか……。雑ということなのだろうか。。。
もっとゆっくりした確実な攻めでも大丈夫ということだったのですが、そういう攻めをみつけるのが難しい。
とは言え豪快な将棋は憧れだから、これからもいい攻めが思いついたら突っ込んでいきたいと思います。

というわけで2017年の教室もおしまいです。
来年も楽しく指せますように~。

将棋仲間と忘年会

忘年会シーズンですね。
というわけで今週、会社でお昼休み将棋を指している皆さんと忘年会してきました。

例によって先輩が問題を準備してきてくれました。スゴイ。
次の一手を12問。4問しか当たらなかったよ。。。
ただ解答を聞いて、まったく「???」というわけではなく「あーなるほど~」という感じだったので、多少は進歩している
のかなと。

あと次の日に3年前に4枚落ちでも勝てなかった先輩に、平手で1勝をおさめることができました。
その先輩はウォーズ初段なので、ちょっとずつ初段に近づいているんだと思いたい……!
来年は一番強い先輩(三段くらい?)に一勝したいなあ~。
いつも時間のハンデをつけてやるので (先輩は一手10秒、私は10分30秒とか)、ハマれば可能性はなきにしもあらず。
来年も昼休みにビシバシ教えていただこうと思います。

将棋教室・64

今年最後のお教室でした~。
金井先生の担当回で、翌週に叡王戦の決勝トーナメントを控えていらしたので応援の声を。
良い結果になりますように!

《今回の内容》
詰将棋3題
指導対局(二枚落ち)

今年最後かつ新しい棋譜ノートで望んだので、気合十分で臨んだのですが今回はダメダメでした。。。
最後は応援までしていただいてしまった。
最序盤で右桂を跳ねられたときに、端攻めが成立するかも?と思ったところで躊躇してしまったのがそもそもの失敗でした。
(後で聞いたら成立してたっぽい)
先生とはもう長く二枚落ちを指しているので、色んな指し方をしてくださるのですが「いけるかも?」と思った手は積極的に
指していこう。。。失敗しても感想戦で教えていただけるのだし。
来年はもうちょっと成長した姿を見せたいものです。

将棋教室・63

週末はいつもの将棋教室へ。
金井先生の担当回だったのですが、ちょうどこの日の前に竜王戦の昇級者決定戦があり、先生が見事勝たれて5組へ昇級されました!めでたい!
というわけでお祝いもお伝えできてよかったです。
叡王戦も本選に出場されるんですよね。初戦がいきなり天彦先生なのですが応援しよう~。

《今回の内容》
詰将棋3題
指導対局(二枚落ち)

相変わらず終盤がグダグダなのですが、だんだん5手詰めなども解けるようになってきた今日この頃です。
筋っぽい手が分かってきたのかなー。そうだと嬉しいのですが。

そして二枚落ちは、中盤まではうまく指せていたものの、またしても着地が難しかった。。。
中盤までは自分の中である程度の方針があるのに、終盤ってホント「なんとなく」で指してしまっているような気がします。
ふと我にかえったときに慌てて現状(今が詰めろかどうかなど)の確認をするという。
なので終盤もしかしたら前に進むどころか後ろに進むような手を指してしまっている可能性があるんですよね。
藤田先生におススメ頂いた「光速の寄せ」を買ってみようかな。。。

しかし今回はとても嬉しいことが!
なんと2年半使い続けてきた棋譜ノートが!一冊終わりました!!
連盟の売店で売っている一番普通のやつなのですが、100局ぶんの記録がとれるやつです。

いやー、書き始めたときは「飽きっぽい自分がこれを使い終わるときはくるのだろうか……」と思っていたのですが、ついに!とても嬉しかったです。
このノートは指導対局だけの記録なので、練習や大会なんかを含めたらもっと指しているということなんですよねー。
相変わらずのんびりですが、続いているということが財産ということで、2冊目の棋譜ノートも準備したいと思います。

将棋教室・62

お教室は通し番号をつけておきたいと思って、カウントしてみたらなんと今月最初の回が62回目でした。ヒエーびっくり。

もうそんなになるんだな……。通い始めて2年半になるんだもんなー!早い!

 

《今回の内容》

居飛車四間飛車、△1二香型のはなし

指導対局(二枚落ち、平手)

 

今回は対抗形の振り飛車側の受けの話など。

振り飛車指すこと多いんですが、あの左香を一個上がるやつって殆ど指したことないんですよね。。。

アレの価値って本当にケースバイケースなので、上がるときが分からないというか……。

ので、今回の形は香車を上がるべき、というのが分かってとても勉強になりました。

 

指導対局は二枚落ちと、時間が少し余ったので三間飛車居飛車の急戦を。

なんだかんだ急戦やっぱりちゃんと受けるの難しいですねー。

講義に習って左香上がってみたんですが、今回は上がらない方が得だったとのこと。

振り飛車党としてはアレのタイミングはマスターしておきたいところなので、どうにかしたいと思います。

第28回 社会人将棋団体リーグ戦

今年も社会人将棋団体リーグ戦、通称社団戦に出てきました!

去年に引き続き2年目。お誘いいただきありがとうございます。

 

1年目はめちゃくちゃ緊張していましたが、今年はさすがに慣れたもので余り緊張もなく伸び伸び指せました。

そのおかげか一手頓死をたぶん3回ぐらいやったんじゃないかな……ちゃんと自陣を確認する癖をつけたいものです。

 

社団戦は30分30秒という長めの持ち時間が大好きな大会です。

勝っても負けても心ゆくまで一手のことを考えられるの至福だな〜。

そして今年は去年の3勝から星をのばして6勝を挙げることができました!

6将や7将で指させていただくことが多かったとはいえこれは望外の結果……!

戦法をノーマル三間飛車に絞ったのがよかったのでしょうか。

やっぱり知っている形、得意な形を増やしていくのが理解の早道なのかなー。

とはいえ一旦社団戦が終わって落ち着いたのでまた新しい戦法にも取り組みたいです。

あとは藤井システム

 

というわけで6月から始まった社団戦も10月末で終わり。

また来年、あと半年以上あるのでもっと力をつけて臨みたいと思います!

アパガード杯・第11回女子アマ将棋団体戦

先週の土曜日は年に1回の団体戦に参加してきました!

一昨年から3回目の参加です。

 

いつもお世話になっているチームに今回も参加させていただいたのですが、今回は人数の都合でなんと有段者クラスに。。。

勉強のつもりで、ということで出場してきました。

 

結果は案の定個人では全敗。。。

いやー女流アマ名人経験者とかの方がたくさんいらっしゃるクラスでぼこぼこにされてきました!

 

1局目:相振り飛車

2局目:相振り飛車

3局目:対抗形(持久戦)

4局目:対抗形(藤井システム)

 

こんなかんじだったかな。

最近はもっぱらノーマル三間飛車を指しているのですが、穴熊対策として三間飛車藤井システムをやり始めています。

ダメもとで最終局居玉でガンガンいってみたのですが、とりあえず王手をかけることができたのが嬉しかったので、しばらくこの戦法の勉強をしてみたいと思います。

ちょうど将棋フォーカスの講座が和俊先生ですしね!

 

それにしても今回はホント勉強になったなー。

序盤の一手の緩みが許されない感じ。

しかし戦績は散々なはずだったのですが、女流アマのトップの方と真剣勝負ができたということで、不思議に心が満ち満ちて終了。

強いチームメイトのおかげでチーム1勝を挙げられたのも大きかったかもしれません。みんなありがとう〜!

 

打ち上げもとても楽しくお酒を飲むことができました。

本当にこうやってみんなでワイワイ将棋できるの嬉しいなあー。

いつも素敵な機会をありがとうございます。

さて年に1度のお祭りも終わって、また来週は社団戦があるので張り切って指してきたいと思います。