ぐるぐる将棋生活

将棋教室や道場に通ったり、プロの先生の将棋を観戦したりイベントに行ったり。いち将棋好きの将棋生活の備忘録です。

第28回 社会人将棋団体リーグ戦

今年も社会人将棋団体リーグ戦、通称社団戦に出てきました!

去年に引き続き2年目。お誘いいただきありがとうございます。

 

1年目はめちゃくちゃ緊張していましたが、今年はさすがに慣れたもので余り緊張もなく伸び伸び指せました。

そのおかげか一手頓死をたぶん3回ぐらいやったんじゃないかな……ちゃんと自陣を確認する癖をつけたいものです。

 

社団戦は30分30秒という長めの持ち時間が大好きな大会です。

勝っても負けても心ゆくまで一手のことを考えられるの至福だな〜。

そして今年は去年の3勝から星をのばして6勝を挙げることができました!

6将や7将で指させていただくことが多かったとはいえこれは望外の結果……!

戦法をノーマル三間飛車に絞ったのがよかったのでしょうか。

やっぱり知っている形、得意な形を増やしていくのが理解の早道なのかなー。

とはいえ一旦社団戦が終わって落ち着いたのでまた新しい戦法にも取り組みたいです。

あとは藤井システム

 

というわけで6月から始まった社団戦も10月末で終わり。

また来年、あと半年以上あるのでもっと力をつけて臨みたいと思います!

アパガード杯・第11回女子アマ将棋団体戦

先週の土曜日は年に1回の団体戦に参加してきました!

一昨年から3回目の参加です。

 

いつもお世話になっているチームに今回も参加させていただいたのですが、今回は人数の都合でなんと有段者クラスに。。。

勉強のつもりで、ということで出場してきました。

 

結果は案の定個人では全敗。。。

いやー女流アマ名人経験者とかの方がたくさんいらっしゃるクラスでぼこぼこにされてきました!

 

1局目:相振り飛車

2局目:相振り飛車

3局目:対抗形(持久戦)

4局目:対抗形(藤井システム)

 

こんなかんじだったかな。

最近はもっぱらノーマル三間飛車を指しているのですが、穴熊対策として三間飛車藤井システムをやり始めています。

ダメもとで最終局居玉でガンガンいってみたのですが、とりあえず王手をかけることができたのが嬉しかったので、しばらくこの戦法の勉強をしてみたいと思います。

ちょうど将棋フォーカスの講座が和俊先生ですしね!

 

それにしても今回はホント勉強になったなー。

序盤の一手の緩みが許されない感じ。

しかし戦績は散々なはずだったのですが、女流アマのトップの方と真剣勝負ができたということで、不思議に心が満ち満ちて終了。

強いチームメイトのおかげでチーム1勝を挙げられたのも大きかったかもしれません。みんなありがとう〜!

 

打ち上げもとても楽しくお酒を飲むことができました。

本当にこうやってみんなでワイワイ将棋できるの嬉しいなあー。

いつも素敵な機会をありがとうございます。

さて年に1度のお祭りも終わって、また来週は社団戦があるので張り切って指してきたいと思います。

 

 

 

連盟道場・19

週末に久しぶりの連盟道場へ。

19と書いていますが、18(もう一年以上前か……)と19の間に何度か道場には行っていました。

まえの連盟道場の記事を読んだら6級に上がったばかりと書いているけれど、この間に5級に上がっています。

その後は4級を目指して指しているのですが、勝ちつぎ券が切れそうになるたびに行く、という感じなので、2ヶ月にいっぺんくらいしか行ってないんですよね。。。

今回は大会が近いこともあり、実戦じゃーということで。

 

以下今回の戦績。 3局指してきました。

1局目:対5級 ○(対抗形)

2局目:対9級 ○(飛車落ち上手)

3局目:対2級 ●(角落ち下手)

 

最近はもっぱらノーマル三間飛車を指しています。急戦と居飛穴への対応が目下の課題(全部じゃん)。

急戦はホントは勝てないといけないはずなのですが……。ちゃんと受けるのがいまだに難しい。

 

今回は最後の局がとても印象に残りました。

角落ちの下手だったんですけど、序盤快調に攻めることができて「勝ちがあるのでは?」と思った局面から入玉を決められて負けました。。。1時間以上指してたよ。。。

さすが2級の方の腕力。そして自分の終盤力のなさ。

 

後から感想戦したところ、やっぱり上手玉に詰みがあったようです。しかも3手詰め!

ちょいと分かりにくいやつなんですが、こういうのをしっかり詰ませられるようになりたい。。。

とても好青年で、なんとこの日は金沢からいらしていたとのこと。普段から地元の道場で指していて、時間が空いたからせっかくだから将棋会館に来てみたんだそうです。

好青年の遠征のいい思い出になったと思えば……。

またボチボチ指していきたいと思います。

 

ちなみにうろ覚えの部分図ですがその3手詰め。左側はだいぶ怪しいのですが、玉周りの右側と下手の持ち駒はこんな感じだったはず。角落ちなので上手に角はありません。

上手が4四金としたところ。

私はここで2二龍としてしまいました。その後2四銀と受けられ泥仕合に……ここから入玉決められるという。。。

ちょっと気づきづらくてカッコよい詰みなのでぜひ解いてみてください!

f:id:hato_sabure70:20171016082358j:image

 

またしても久しぶり

またしてもだいぶ久しぶりです。

はてなブログのアプリをインストールしてみました。これでスマホでぽちぽち書けるかな。

 

将棋の方ですが、変わらずのんびり見たり指したりしています。

 

職場では週に1局、参加者4人のうち2人の対局が組まれています。

時々みんなで詰め将棋の問題解いたりするんですよね。私以外の3人は詰め将棋が大好きなんだ。。。

後輩くんがぐんぐん成長して、私とおんなじくらいの棋力になりました。上達早い。

 

将棋教室は相変わらず、駒落ちを中心に教わっていたり。

先生方の優しい指導のもと楽しく指しています。

将棋ブームで体験の方も結構いらっしゃってるんですよね。

もっと繁盛しますように。。。

 

道場はちょっと足が遠のいているかもなー。

勝ちつぎ券の期限が2ヶ月なので、期限が切れそうになるたびに指しにいく感じ。

この間7勝1敗くらいまで行ったのですが、そこから勝ち切れず再チャレンジ中です。

4級への道は遠い。。。

 

大会もボチボチ。社団戦2年目に参加したり、女子の大会に参加したり。

今年は色んなめぐりあわせで強い人と指すことが多くて勉強することがたくさんです。

もうすぐアパガード杯なのでなんとかしないとなー(なんともならないけど)。

 

イベントに足を運ぶ回数が減っているかもですね。

とは言え先週これに行ってきたのですが。

 

日経ビジネスイノベーションフォーラム

「AI時代を勝ち抜くための次の一手」

http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02605

 

羽生先生とAIに造詣の深い東大の松尾先生の講演です。

羽生先生が松尾先生に質問するコーナーがあったのですが、羽生先生の造詣が深くてただただ感嘆。

懇親会ではお話させていただきたくこともできました。緊張しすぎて何しゃべったか全然覚えてないけど。

すぐ影響される人だからとりあえず松尾先生の本を読んでみたいと思います。

 

秋は将棋に良い季節だと北島先生もおっしゃっていたので、また詰め将棋とかもちょっとやっていこうかな〜。

関西将棋会館

ちょっと前の話ですが、今年の指し初めはナント関西将棋会館に行ってきました!
1月はじめの3連休、ちょうど旅行の予定だったのでそのついでに関西将棋会館のある福島へ。
一度は行ってみたかったので早々に夢がかなってよかったです。

f:id:hato_sabure70:20170123181845j:plain

入るとすぐに売店があります。
なぜか大阪環状線モノポリーが売られていたのが大阪っぽいと思った。
そして関西ならでは!関西の棋士の先生のサイン本が売っていました。
これは貴重!ということで2冊購入。
神崎先生の手筋本と糸谷先生&斎藤先生の研究本です。

f:id:hato_sabure70:20170123182553j:plain

f:id:hato_sabure70:20170123182634j:plain

ご本をゲットしてホクホクで2階へ。
せっかくだからと短い時間でしたが手合いをつけてもらって対局もしてきました。
手合い係の方皆さん優しかった~。

以下今回の結果。

1局目:対4級 ●
2局目:対8級 ○
3局目:対6級 ●

「関西将棋会館の同じくらいの級の人は強いですよ」というアドバイスを事前に頂いていた通り
3戦とも子どもが相手だったのですがとても苦労しました。。。(ちなみに現在千駄ヶ谷5級)
すべて居飛車振り飛車の対抗形(急戦)で私が先手で振り飛車側だったのですが、なんかボロボロだったな。。。

ただ今回自分も年末年始2週間ほど将棋に触れていない時期があって、
見るのも指すのも詰め将棋もほとんど何もやらない状態だったのもだいぶ大きかったような。
当たり前ですが級位者でも将棋に触れていないとサクっと棋力落ちますね~。
今週末が地元の町の将棋大会なのに大丈夫だろうか……イヤ大丈夫ではなさそう。

ということで今回は級は認定されず。また行ったときにですね!
関西将棋会館の道場は、広々していてなんだか居心地がよかったです。
帰りに喫茶イレブンにも行ってきました。ハヤシライスがおいしかったです。
また機会があれば訪れてみたいと思います。

謹賀新年2017

あけましておめでとうございます。

去年心機一転、ブログのお引っ越しをしたものの結局なんにも書いていないので、今年はまたちょこちょこ将棋の記録をしていければな~と思います。

ブログは特に書いていなかったのですが、週に2回のお教室に通ったり、職場で昼休みに指したり、大会に出たり、道場に行ったり、仲間と将棋を指したりなどは相変わらずでした。

そうそう、去年の年末千駄ヶ谷の道場で5級に昇級しました!

ここからはさらに昇級条件が厳しくなりますが、またのんびり4級を目指していきたいと思います。

去年は半ばあたりから指しっぱなしで振り返りをかなりおろそかにしていたので、もうちょっと感想戦とその後の振り返りをやっていきたいな~と。

あとは詰将棋と戦法の勉強も去年後半は大会前に慌ててやる程度だったので、何かうまく生活の中にふわっと入れ込める仕組みを作りたいところ。

ひとまず今年最初の目標は、2週間後に迫った地元の町の将棋大会です!

7月〜9月の将棋生活

ブログを久しぶりに更新します。。。
更新をしていない間もなんやかやと特にペースも変わらず楽しく将棋に触れておりました。

7/18 熊本地震復興支援イベント
7/31 社団戦2日目
8/02 棋聖戦第5局大盤解説
8/04 将棋教室・32
8/05 ねこまど将棋教室・7
8/06 将棋教室・33
8/13 京急将棋まつり・2日目
8/21 女川町将棋大会
8/28 社団戦3日目
9/03 将棋教室・34
9/11 ねこまど将棋教室・8

ブログに書いていないのですが、このあたりは書き残しておきたいところ。。。
けどこれまでの自分の(人生の)傾向からして書かなさそう。。。
でもどれもステキな思い出ばかりなので、できたらときどき追加していこう。

他にも練習会とか参加させていただいていて、将棋自体はよく指していたのですが
とりあえず指すことしかしていなかったので、ひとりで勉強したりとか詰め将棋解いたりとか
対局の振り返りをしていないんですよね〜。
もうちょっと定跡のインプットと終盤の勉強をしたいところ。あとちゃんと対局の振り返りをする。

10月には団体戦があるので、そこに向けてなにか新しい取り組みをできればいいな〜と思います。