ぐるぐる将棋生活

将棋教室や道場に通ったり、プロの先生の将棋を観戦したりイベントに行ったり。いち将棋好きの将棋生活の備忘録です。

将棋の森・1

6月頭に吉祥寺にオープンした「将棋の森」に行ってきました!
こちらは女流棋士高橋和先生がオープンした将棋スペース。
一応道場……ということになるのかなあ。ただ道場というよりはオシャレなカフェみたいな空間です。
場所は吉祥寺の駅から徒歩1分と近い!

今回はいつも色んな道場に行っている将棋仲間とこちらのスペースに遊びに行ってきました〜。
この日は道場の日ということでお客さんがたが手合いをつけてもらって指していました。
練習将棋を指しても大丈夫かな……?と聞いてみたところ大丈夫とのこと。
少し仲間内で練習した後、なんと和先生がご指導してくださったり、ほかのお客さんと指したり。

スペース内には大きなテレビもあり、この日はニコ生で叡王戦をやっていたのでその様子が流れていました。
みんなでワイワイ見るのいいですね〜。

13時すぎから行ったのですが、いつの間にか19時を回っていました。
いやー夢中で指すと時間が経つのが早いですね。

帰りにはノベルティグッズも頂いてしまいました。
「こまめも」という図面ノートです!こちらもかわいい〜。
課題局面とかを書いて使っていきたいと思います。

7月からは先崎先生の目指せ初段、な教室も開講されるようです。
またこれから何度も指しに行く機会がありそう。今後の将棋の森が楽しみです!

連盟道場・16

5月の改修工事終了後、久しぶりの将棋会館道場に行ってきました!
とっても久しぶり〜!ブログを見たら前回行ったのは3月だったので実に3ヶ月ぶりでした。
これからまた月に2回くらいは通えるといいなあ。

以下今回の結果。

1局目:対12級  ○(飛車香落ち上手、力戦形)
2局目:対4級  ○(角落ち下手、▲居飛車急戦―△向かい飛車美濃)

時間があまりなかったので2局だけでしたが、どちらも勝ちきることができました。
両方とも大駒をえいやーと切って踏み込むことができたのは収穫でしょうか。
最近練習会などでは本当に終盤の逆転負けばかりだったので、優勢を勝ちに繋げることができてよかったです。

今回はどちらも駒落ちでした。
そういえば香落ち〜角落ちくらいまでは道場でよく指すから勉強しようとか言っててぜんぜん勉強していないや。。。
最近は職場対局でも角落ちを指すようになったので、近々勉強してみたいところです。

前回の道場ブログを見たところ「最近ちょっと棋力上昇が踊り場に差し掛かっている」と書いてありました。
ここ数ヶ月なんとなく強くなってる感がないと思っていたけれど、そんなことを感じてからもう3ヶ月も経っていたとは〜。
まあここのところ特に何もしていないので当たり前なんですけれど(ひどい)。
最近の課題は「終盤!」ととても分かりやすいので、終盤の勉強をしよう!そうしよう!
とりあえず週末の社団戦までに3手詰めハンドブックと寄せの手筋200を1周ずつしたいと思います。

将棋教室・27〜30

記事では間が空いてしまいましたが、ここ2ヶ月、新宿の教室はいつも通り通っていました〜。
最近いろいろな練習会などに顔を出すことも増えたりしたのですが、やはり外でいちばん最初に将棋を指し始めた
この新宿の教室は、ホーム感があってとても落ち着きます(先生方のお人柄のせいかもしれませんが)。

北島先生がこども棒銀(棒銀の超急戦)の受け方の講座を開いてくださったり、金井先生が終盤の講座を開いてくださったり
相変わらず楽しく将棋を指していました。

指導対局のほうは相変わらず二歩突っ切りを。
この指し方も結構長くなってきましたね〜。ある程度は指せるようになってきた気がするのですが、自力で勝ちきるまでには至らず。。。
中盤で急所に手を出すのが難しい。何度も同じような形出てきてるはずなんだけどなあ。
感想戦とかで先生方に攻め筋を聞いてみると、このレベルになるとやっぱりある程度の読みが必要ですよね。
三手先とかでなくて、ホントに「筋」というか……点でなくて線で組み立てるというか……。

しかしだんだん二歩突っ切りばかり指すのもなあという感じになってきたので(←飽きっぽい性格)、
来月からは今度こそ銀多伝を指したいと思います。

そういえばひとつビックリしたことがあって、5月の教室で北島先生に「人間将棋を見ていたらよく知っている人が出ていた」
と言われました。。。
先生には特にお話していなかったのですが、私が人間将棋で駒武者になっていたのをニコ生でご覧になっていたそうです。
そんなに映っていなかったと思うのに気づかれるとは!なんか恥ずかしかったです(笑)
棋士の先生方も結構ニコ生とかご覧になってるんですね〜。

職場対局・4

出向から戻ってきて、職場の先輩方とのお昼休みの職場対局が復活しました。
しかも6月からは将棋に興味を持っているという後輩がひとり仲間入り!
しかもしかもその後輩は私と棋力が近い!とてもすばらしい練習相手ができました!わーいわーい。

で、今はこんなメンバーでお昼休み対局をしています。
・先輩Sさん:つよい。居飛車党。高校の頃県でベスト4に入ったことがあるとかないとか。本職は別のゲームらしい……。
・先輩Tさん:2年前にお昼休み対局に誘ってくれた、私が将棋にはまるきっかけを作ってくれた神。居飛車党。
      (最初私と指すとき四枚落ちから始めてくれた)
・後輩Nくん:将棋アプリ(たぶん将皇)で指していたけれど、人と指すのに興味を持ってくれて指し始めた。居飛車党。
・私:連盟道場7級。振り飛車党。終盤が弱いのが目下の悩み。

4人で変則リーグ戦みたいなのをやっています。
手合い割り制で、同じ相手に三連勝(三連敗)したら次の手合いに変わるというルール。

今の手合い割りはこんなかんじ。
(上手)―(下手)
Sさん―Tさん:二枚落ち
Sさん―Nくん、私:四枚落ち
Tさん―Nくん、私:角落ち
Nくん―私:平手

ですのでたとえばTさんがSさんに三連勝すればつぎは二枚落ちから飛車香落ちに手合いが変わります。
これは楽しいルール!いつか全員と平手で指せるようがんばるぞ〜。

ただ時間がちょっとネックで、昼休み中に終わらせるため持ち時間は10分、切れたら一手10秒なのです。
10秒……ホントに第一感の手のみを指す感じです。
最終盤に10秒将棋になるともはや上手にはぜったい勝てないので(←終盤弱い)、それまでに勝ちきらないといけないのです。。。
長考派の自分には厳しい設定ですが、これも修行と思ってがんばりたいところ。

あと感想戦の時間が短めなのもちょっと残念。
いつか就業時間後に練習会なども企画できればいいなあ〜。

というかね……このルールでやってみて何が悔しかったってSさんに四枚落ちでもボコられるというね……。
いつも北島先生や金井先生は本当に優しく指してくださるのだなあとしみじみしています。
うおー夏休み前までには四枚落ち卒業するぞ!

第5回 かしまし将棋娘。団体戦

もう結構前の話になりますが、5月最後の日曜日に「かしまし将棋娘。団体戦」に出場してきました!
こちらの大会は「LPSA将棋パーク」イベント内の大会で、女性級位者が3人1組になって出場する大会。
当日は他にも「蛸島彰子杯争奪将棋大会」「ほのぼの交流将棋大会」などの大会が開催されていました〜。

今回のレギュレーションは午前2局、午後2局で2敗するとその場で失格のルール。
これまで出た大会は割とどの大会も負けても最後まで指せる大会だったので緊張ひとしお。
というわけで今大会では最近浮気していた対抗形の居飛車急戦を封印し、指し慣れた振り飛車で準備していきました。

以下大会の結果。

1局目:相振り飛車 ▲四間飛車美濃―△(私)三間飛車美濃 ○
2局目:対抗形 ▲居飛車急戦―△(私)四間飛車 ●
3局目:相振り飛車 ▲中飛車美濃―△(私)三間飛車美濃 ○

そういえば今回の大会、主将の振り駒が強かったので、副将の私はすべて後手番でした(笑)
でも将棋クエストとかだと後手番の勝率の方が先手番よりもだいぶいいんですよね。
なぜだろう……自分から動いていく先手番より、相手の出方を見てから対応を考える後手番が好きなのでしょうか。

2局目の負けはですね……舞い上がっていたんだか何なんだか、タダ取られのところに桂馬を打ってしまってですね……。
しかも前評判で「ここは強いチーム」と聞いていて、「こんな強い人にこんなミスをしてしまったらもう追いつけないだろうなあ」
とさらに次々ミスを重ねていくという……。
結局大差負けだったんですけれど、気持ちで負けるのよくないなあ。

というわけでチームは午前は1勝1敗で切り抜けたものの、午後の1局目で残念ながら敗退。
しかしやっぱり団体戦は楽しいですね!
今回一緒に出てくれた仲間に感謝感謝です〜。
また一緒に団体戦に出られるといいなあ。

2016年6月のテーマ/角換わり

いつの間にか6月だー!!
4月〜5月は引越し等で環境が変わったりしてバタついてましたが、ようやく落ちついてきました〜。

特に5月はなぜか体調が非常によろしくなく。。。自分は割と丈夫な方だと思っているのですが過信は禁物ですね。
5月末からなんとか上向いて元気になってきましたが、いやー歳はとりたくないものです。。。
「将棋は徳と筋肉」という言葉があるようですが、体力づくりもしっかりしていきたいところ(ホントに)。

とは言いつつブログに書いていないだけで、教室行ったりイベント行ったりは相変わらず続けていたのですが。
でも家ではまったく将棋に触れられませんでした〜。プロの先生の棋譜を見る程度。

そういえば佐藤天彦新名人が誕生しましたね!おめでとうございます。いやー天彦先生強かったですね。
新世代の台頭は嬉しいし天彦先生も大好きなのですが、やはり羽生先生が名人を失冠されるのはさみしかったです……。
私が将棋を見始めてから羽生先生が失冠するのを初めて見たので、なんだか名人戦の最終局の次の日はぽっかりと沈んだ気持ちに……。
まあおそらくこれから名人としての天彦先生をたくさん見ることになって、どんどん慣れていくのでしょうけれども。

さて話がそれましたが

・連休中の東竜門イベント
・将棋教室の27〜29
・かしまし娘将棋団体戦

↑のあたりの話はさかのぼって書いておきたいところであります。近いうちに書こう……。
特に団体戦については書いておきたい!

そんなわけで毎月テーマを決めていた月間定跡探訪も、4月5月は特に何もせずでした。
新しい月ということで復活させていこうと思います。

で、復活一回目の今月のテーマは角がわり!
5月末の団体戦が終わったので、棋風改造に取り組みたいと思います。
今まで自分は「ときどき居飛車(矢倉か対振り急戦)も指す振り飛車党」という感じだったのですが、
居飛車も積極的に指してみようかと!

周りの方からは捌くというよりも手厚い指しまわしの方が合っていそうというお言葉を頂くことも多く、
居飛車に興味津々の今日この頃です。
で、そんな中5月頭の東竜門イベントで中村太地先生の「中村太地の角換わり」がサイン入りで売っていたのでつい買ってしまいました。
というわけで教科書はこちらを読んでみようと思います。

多賀城将棋ラボ・2

5月の連休将棋生活、5/3には「多賀城将棋ラボ」さんの講座&道場に参加してきました〜。
こちらの教室は2月にも参加させていただいたのですが、午前中が戦法講座、午後は道場という形式。
とても活気があって楽しい教室なのです!
(そのときの記事はコチラ)

今回の戦法講座は脇システムでした!矢倉の戦法ですね〜。
私が振り飛車党だと知っている席主さんから「矢倉の講座なのに来ていただいて……」と言っていただいたのですが
最近割と居飛車も指すのと、序盤の勉強って大好きなのと、何より席主さんの講座はとても分かりやすく、あっという間の3時間でした!

脇システムってなんとなく矢倉だよね、と言葉だけは聞いたことがあったのですが、今回具体的に知ることができました〜。
というか脇システムって横歩取りにもあったんですね……こっちはぜんぜん知らなかった……。
普段目を背けている(あまりにも自分には難しいので)横歩取りの序盤をちょっとでも勉強できてよかったです。

午後の道場は○●●●で1勝3敗……。
今回はゴールデンウィークということでスイス式のミニトーナメントだったのですが、こちらは残念な結果に。
負けた3局ぜんぶ逆転負けとかいう……ちょっとこれは……どうにかしないと……。
自分が快調に攻めているとどうしても自陣に手を入れるタイミングが分からなくなる。
今回は対局時計があったわけではないから、もっとじっくり読みを入れないとダメだったなー。今後の反省ですね。
しかしこどもたちとたくさん指せて最後に良い思い出になりました!

ああそれにしても仙台から東京に移って何が寂しいって、こちらの教室にお邪魔することができなくなるのが寂しい……。
でも私は地元も宮城なので、うまく帰省の時期にあったらまた遊びに行かせて頂きたいと思います。
今後も多賀城将棋ラボさんでは教室やイベントがたくさん開催されるようです!
お近くのみなさま(遠くのみなさまも)、ぜひご参加ください〜。席主さんも教室のみなさんも和気藹々と楽しいところです!