ぐるぐる将棋生活

将棋教室や道場に通ったり、プロの先生の将棋を観戦したりイベントに行ったり。いち将棋好きの将棋生活の備忘録です。

第5回 かしまし将棋娘。団体戦

もう結構前の話になりますが、5月最後の日曜日に「かしまし将棋娘。団体戦」に出場してきました!
こちらの大会は「LPSA将棋パーク」イベント内の大会で、女性級位者が3人1組になって出場する大会。
当日は他にも「蛸島彰子杯争奪将棋大会」「ほのぼの交流将棋大会」などの大会が開催されていました〜。

今回のレギュレーションは午前2局、午後2局で2敗するとその場で失格のルール。
これまで出た大会は割とどの大会も負けても最後まで指せる大会だったので緊張ひとしお。
というわけで今大会では最近浮気していた対抗形の居飛車急戦を封印し、指し慣れた振り飛車で準備していきました。

以下大会の結果。

1局目:相振り飛車 ▲四間飛車美濃―△(私)三間飛車美濃 ○
2局目:対抗形 ▲居飛車急戦―△(私)四間飛車 ●
3局目:相振り飛車 ▲中飛車美濃―△(私)三間飛車美濃 ○

そういえば今回の大会、主将の振り駒が強かったので、副将の私はすべて後手番でした(笑)
でも将棋クエストとかだと後手番の勝率の方が先手番よりもだいぶいいんですよね。
なぜだろう……自分から動いていく先手番より、相手の出方を見てから対応を考える後手番が好きなのでしょうか。

2局目の負けはですね……舞い上がっていたんだか何なんだか、タダ取られのところに桂馬を打ってしまってですね……。
しかも前評判で「ここは強いチーム」と聞いていて、「こんな強い人にこんなミスをしてしまったらもう追いつけないだろうなあ」
とさらに次々ミスを重ねていくという……。
結局大差負けだったんですけれど、気持ちで負けるのよくないなあ。

というわけでチームは午前は1勝1敗で切り抜けたものの、午後の1局目で残念ながら敗退。
しかしやっぱり団体戦は楽しいですね!
今回一緒に出てくれた仲間に感謝感謝です〜。
また一緒に団体戦に出られるといいなあ。

2016年6月のテーマ/角換わり

いつの間にか6月だー!!
4月〜5月は引越し等で環境が変わったりしてバタついてましたが、ようやく落ちついてきました〜。

特に5月はなぜか体調が非常によろしくなく。。。自分は割と丈夫な方だと思っているのですが過信は禁物ですね。
5月末からなんとか上向いて元気になってきましたが、いやー歳はとりたくないものです。。。
「将棋は徳と筋肉」という言葉があるようですが、体力づくりもしっかりしていきたいところ(ホントに)。

とは言いつつブログに書いていないだけで、教室行ったりイベント行ったりは相変わらず続けていたのですが。
でも家ではまったく将棋に触れられませんでした〜。プロの先生の棋譜を見る程度。

そういえば佐藤天彦新名人が誕生しましたね!おめでとうございます。いやー天彦先生強かったですね。
新世代の台頭は嬉しいし天彦先生も大好きなのですが、やはり羽生先生が名人を失冠されるのはさみしかったです……。
私が将棋を見始めてから羽生先生が失冠するのを初めて見たので、なんだか名人戦の最終局の次の日はぽっかりと沈んだ気持ちに……。
まあおそらくこれから名人としての天彦先生をたくさん見ることになって、どんどん慣れていくのでしょうけれども。

さて話がそれましたが

・連休中の東竜門イベント
・将棋教室の27〜29
・かしまし娘将棋団体戦

↑のあたりの話はさかのぼって書いておきたいところであります。近いうちに書こう……。
特に団体戦については書いておきたい!

そんなわけで毎月テーマを決めていた月間定跡探訪も、4月5月は特に何もせずでした。
新しい月ということで復活させていこうと思います。

で、復活一回目の今月のテーマは角がわり!
5月末の団体戦が終わったので、棋風改造に取り組みたいと思います。
今まで自分は「ときどき居飛車(矢倉か対振り急戦)も指す振り飛車党」という感じだったのですが、
居飛車も積極的に指してみようかと!

周りの方からは捌くというよりも手厚い指しまわしの方が合っていそうというお言葉を頂くことも多く、
居飛車に興味津々の今日この頃です。
で、そんな中5月頭の東竜門イベントで中村太地先生の「中村太地の角換わり」がサイン入りで売っていたのでつい買ってしまいました。
というわけで教科書はこちらを読んでみようと思います。

多賀城将棋ラボ・2

5月の連休将棋生活、5/3には「多賀城将棋ラボ」さんの講座&道場に参加してきました〜。
こちらの教室は2月にも参加させていただいたのですが、午前中が戦法講座、午後は道場という形式。
とても活気があって楽しい教室なのです!
(そのときの記事はコチラ)

今回の戦法講座は脇システムでした!矢倉の戦法ですね〜。
私が振り飛車党だと知っている席主さんから「矢倉の講座なのに来ていただいて……」と言っていただいたのですが
最近割と居飛車も指すのと、序盤の勉強って大好きなのと、何より席主さんの講座はとても分かりやすく、あっという間の3時間でした!

脇システムってなんとなく矢倉だよね、と言葉だけは聞いたことがあったのですが、今回具体的に知ることができました〜。
というか脇システムって横歩取りにもあったんですね……こっちはぜんぜん知らなかった……。
普段目を背けている(あまりにも自分には難しいので)横歩取りの序盤をちょっとでも勉強できてよかったです。

午後の道場は○●●●で1勝3敗……。
今回はゴールデンウィークということでスイス式のミニトーナメントだったのですが、こちらは残念な結果に。
負けた3局ぜんぶ逆転負けとかいう……ちょっとこれは……どうにかしないと……。
自分が快調に攻めているとどうしても自陣に手を入れるタイミングが分からなくなる。
今回は対局時計があったわけではないから、もっとじっくり読みを入れないとダメだったなー。今後の反省ですね。
しかしこどもたちとたくさん指せて最後に良い思い出になりました!

ああそれにしても仙台から東京に移って何が寂しいって、こちらの教室にお邪魔することができなくなるのが寂しい……。
でも私は地元も宮城なので、うまく帰省の時期にあったらまた遊びに行かせて頂きたいと思います。
今後も多賀城将棋ラボさんでは教室やイベントがたくさん開催されるようです!
お近くのみなさま(遠くのみなさまも)、ぜひご参加ください〜。席主さんも教室のみなさんも和気藹々と楽しいところです!

ねこまど将棋教室・4

さて、5月の連休中もちょこちょこ将棋を指したり見たりしておりました。
だいぶ前の話になりますが、4/30にはねこまど将棋教室での深浦九段の指導対局に参加。
丁寧に優しく教えていただきました!

指導対局(四枚落ち)
二枚落ちと迷ったのですが、時間内に指しきる自信がなかったので四枚落ちで。
四枚落ちを指すときはいつも端攻めを絡めるのですが、今回は端を使わずに二枚落ち感覚で指してみました。
二歩突っ切りもだいぶ指しなれてきた気がします。
中盤以降よい手を刺すのがなかなか難しいですが……。
個人的には飛車の横利きを遮っても、早めに5筋の歩を上がって指すほうが指しやすいようです。

最後はなんとか勝たせていただきました。
飛車の見切りのタイミングや、ぐっとこらえた金寄りなど「なかなか指せない手ですよ」とお褒めいただきました。。。なんてほめ上手。

そしてねこまど教室といえばということで、サインもいただいてきました!
揮毫は「英断」。深浦先生といえばこの揮毫ですよね〜。
私は普通に九段の肩書きでサインしていただいたのですが、うしろの方が「銀河」の肩書きで揮毫していただいていて
「そっかー!」と後悔するなど。そう……棋戦優勝の肩書きをいただけるならその方が良いですよね……。
次回以降は注意深く臨みたいと思います。

写真も撮っていただいて大満足でした。
今回も素敵な教室をありがとうございました!

第61回 人間将棋

前回の記事からだいぶ時間が空いていました。
しばらく仕事で仙台と東京を行き来する生活が続いていたのですが、この5月から関東に戻ることになり
4月は引継ぎやら引越しやらでバタバタしていた感じです。
ようやく落ち着いてきたのでまた将棋生活をブログに綴っていきたいと思います〜。

バタバタしていたと言いつつも、隙を縫って将棋教室やイベントなどには参加しておりました。
その中でも大きいイベントだったひとつが4/22〜23日に山形県天童市で開催された人間将棋

去年はいち観客として2日目の人間将棋を見に行きましたが(そのときのブログはこちら)
今年は駒武者として応募したところ見事当選したので、なんとあの盤上で駒として動いてくることに!
実は去年も応募したのですがそのときはハズレだったんですよね〜。今年は嬉しさひとしおでした。

駒武者ですが、朝の9時に集合して着付けとリハーサルがあります。
私は1日目は別の用事があったので、2日目の朝に仙台から天童へ。
それにしても途中の羽前千歳駅での乗り継ぎの悪さよ……。無人駅で45分待ちとか……。
仙台からは車で来いということでしょうか(直通のバスが便利なんだけど朝早いのがない)。
ここだけもう少しなんとかならないものか。。。

さて、集合場所に到着して受付をすると、知り合いの将棋仲間の姿もチラホラ。
同じお教室の仲間でみんなで一緒に天童旅行だそうです。いいですね〜。
みんなそれぞれ衣装に着付けてもらいました。

私は西軍の歩だったので、オレンジ色のお着物でした。
というかこの衣装、東軍/西軍でも微妙にデザインが違っていたり、他の駒の衣装もそれぞれちょこっとずつ違うんですよね〜素敵!
それから着物の状態でみんなでリハーサル。入退場や鬨の声を練習します。
信長様とそれぞれの軍の御奉行様はさすが役者さん……リハーサルの会場に響き渡る声が素敵でした。

ひととおりリハーサルが終わると、お弁当を食べていざ舞鶴山山頂へ!
駒武者はバスで送ってもらえるのですが、到着してバスから出るとお客さんからの注目の的でした。
うおおなんだか緊張する……!

控えの広場でみんなで写真などを撮っていると、対局者の郷田先生と阿久津先生も武者姿でご登場!
周りのみなさんと「似合う!」「かっこいい!」「かわいい!」とキャーキャー盛り上がりました笑。
本当にお二人ともお似合いでしたね武者姿……。
そもそも郷田真隆阿久津主税とか、名前からしてお二人とも武士っぽいもんな……。

いよいよ本番!信長様の演舞からの人間将棋。このあたりは毎年同じ流れのようですね。
戦形は先手の阿久津先生のノーマル四間飛車(銀冠)に、後手の郷田先生の居飛車穴熊だったかな。
今年からは人間将棋はなんとニコニコ生放送で中継されたんですよね〜。

郷田先生と阿久津先生の掛け合いおもしろかった!
一応駒なのでぐっと笑いをこらえてにやにや聞いていたのですが、お二人ともあんなに面白い方だったとは……。
(別に笑っていけないわけではないのですが、なんとなく爆笑しづらい笑)
ご覧になっていない方はニコニコ生放送のTSを強くオススメします!

勝敗ですが、東軍の阿久津先生が見事郷田先生の玉を討ち取りました!(不動駒がひとつだけありましたが)
私は西軍だったので残念でしたが、最後に郷田先生が駒たちをねぎらってくれた「ありがとう」の台詞にじーんとくるなど。
この日はお天気もよく、風もあって暑すぎずちょうどよかったですね。

最後に門の裏で武者姿の郷田先生と写真を撮っていただき、とてもいい記念になりました!
阿久津先生は勝利の餅撒きをされていて残念ながら一緒に写真を撮る時間がなかったのですが
心のシャッターに素敵な武者姿を焼き付けました。

終わってしまうとあっという間で、ふたたび着替えに戻ってきたときはちょっと寂しい感じもしましたが
胸当てを外して着物を脱ぐと身体が軽くてものすごい開放感笑
いやー昔の人はあの装備で戦に出ていたんですよね……すごいな……。

それにしても駒武者は楽しかったな〜。リピーターの方が結構いらっしゃったのですがその気持ちが分かる。
将棋好きな方は一度参加されてみてはいかがでしょうか。
今回ニコ生中継の評判が良かったようなので、来年以降は駒武者の倍率も上がりそうですね。
憧れの棋士の先生の指示で動いたり、駒として取ってもらうことができます笑。

また今回も素敵な出会いがあり、たくさんの方の暖かさに触れたイベントでした。
天童でご一緒させていただきました皆様ありがとうございました!

第25回 アマチュア女王戦

日曜日は「アマチュア女王戦」に出場してきました〜。
こちらの大会は、去年「大会に出てみよう!」と意を決して初めて参加した思い出の大会なのであります。
(そのあたりの話はこの記事に)

去年はいちばん下のC2クラスに出場して2勝2敗だったのですが、今年はひとつ上のC1クラスで出場。
要項を見るとC1は3〜5級という感じだったのかな?去年は級の目安がなかったのですが、今年は分かりやすくありがたかったです。
会場の文京区民センターの内装がリニューアルされてきれいになっていました!新しい椅子すわり心地よかった〜。

以下今回の結果。スイス式の全4回戦でした。

1局目:● 対抗形 ▲(自分)四間飛車―△居飛車急戦(棒銀)
2局目:○ 対抗形 ▲四間飛車―△(自分)居飛車急戦(斜め棒銀)
3局目:○ 相振り飛車 ▲(自分)向かい飛車矢倉―△向かい飛車矢倉(同型)
4局目:○ 対抗形 ▲四間飛車―△(自分)居飛車急戦(斜め棒銀)

以上3勝1敗。今回の目標だった「大会で居飛車急戦を投入する」を2局達成できました!
しかも前日の教室で金井先生に教わった形がさっそく出てきて、2局とも勝ちきることができたのも収穫でした。
今度の教室でお礼を言わないとだ〜。

負けた1局目は先手が私の四間飛車に、相手の方の棒銀
序盤作戦負けして飛車損してしまいました。。。
駒損するにしてももうちょっとなんとかならなかったかなー。劣勢からの勝負手をつくれるようになりたいよー。

この局の感想戦ではC1クラスの手合い係をしていた方から目からウロコの手順を教えてもらいました!
5五歩を突いて出てきた相手の角に、高美濃囲いの金を当てていく手順。
これにより相手の角に狙いをつけて大駒を捌いていくんですね。なるほどー。
今までぜんぜん指したことがなかったけど、5五歩をよいタイミングで突けるようにすればよいんだなあ。
5筋の歩を突くのは、逆用されて美濃の近くにと金を作られるのが怖くてあまりやったことがなかったのですけど、今度試してみたいと思いました。

ちなみにこの1局目で負けた方が優勝されました!嬉しいのと同時にちょっと悔しさもあるような。。。
とは言え勝った残りの3局はすべてギリギリの勝ちで、ちょっと間違えば4戦全敗もありえた感じなのでなんとも言えないですが。。。
それでも去年より1つ上のクラス、3〜5級の皆さんと指して勝ち越せたのは自信になりました!
教室の先生方に教わったことや、将棋仲間と練習したことが形になると嬉しいな〜。いつもありがとうございます。
戦績が3勝1敗ということで、何位だかに入賞したらしく、賞品としてかばんをゲットしました。わーいわーい。
最後にいただいた参加賞もいろいろ入っていてホクホクでした。

それにしても戦形選択あれこれできるようになると最序盤の数手からめちゃめちゃ楽しい……!
今回は対抗形の居飛車持ったり振り飛車持ったり、相振り飛車指したり、盤上が色とりどりでワクワクでした。
あとは相居飛車がちょっとでいいから指せるようになりたいなあ。
強くなるには指す戦形を決めて掘り下げていくのが近道かと思いますが、ひとまずいろいろ試してみて「これだ!」となるような、自分に合う戦形をみつけていきたいです。

そしてアマチュア女王戦といえば豪華お弁当!
今年もおいしかったお弁当。去年はひとりで食べていたのでちょっと寂しかったですが、今年は将棋友達と食べることができて嬉しかったです。
今回はかわいい中学生たちとの出会いが印象的でした。みんなまっすぐで将棋大好きなのが伝わってくる子たちばかりでした。
ふだん千駄ヶ谷の道場で指しているという子が多かったから、また道場で指せるといいなあ。

大会後はお友達と新宿の「SHOGIBAR」に行ってみました!
橋本先生が経営されているお店です。一度行ってみたかったんですよね〜。
中はステキな空間で、いわゆるバーなのです。
が、そこに大盤や棋書いっぱいの本棚があり、お客さんはみんな将棋を指しているというのが普通のバーとまったく違うところでしょうか(笑)
お酒を飲みながら将棋指せるのいいですね〜。
今回は時間の都合で、短時間でささっと帰ってしまったのですがまた行ってみたいと思います!

というわけで楽しくてあっという間の1日でした。
運営の皆様、ステキな大会をありがとうございました。
御徒町の席主さんにも優しく声をかけて頂いて嬉しかったです。
また来年もみんなでワイワイ参加できるといいなあ。

将棋教室・26

土曜日はいつもの教室に行ってきました〜。
日曜日が大会ということでがぜん気合が入ります。


《今回の内容》

大盤解説(第65期王将戦七番勝負 第6局 ▲羽生―△郷田戦)
今回も教室スペースに入ると、大盤にある局面が並んでいました。
なんとこちらは先日の王将戦の最終局!郷田王将が羽生名人を相手に王将位を防衛した対局ですね。
こちらの最終盤の解説がありました。

郷田先生の最後の詰めろ飛車取りがかっこよかった……。
まさか金井先生による郷田先生の棋譜解説を聞けるとは!感動でした〜。


指導対局(対抗形・居飛車急戦―四間飛車)
明日はアマチュア女王戦!ということで今回の指導対局は平手で教えていただきました。
戦型は、先手の私が居飛車急戦、後手の金井先生に四間飛車を持っていただきました。

基本振り飛車党の自分ですが、ちょっと前から対抗形で居飛車の急戦を指すのにはまっています。
指し始めたのは振り飛車指してて「居飛車の急戦受かんないわー」と思って、自分で逆を持って居飛車の弱点を探ってみよう
というのがきっかけだったのですが、指し始めたらこれが思いのほか楽しくてですね。。。
明日の大会でも投入してみたいと思い、今回は指導対局居飛車急戦を教わってみました。

私の居飛車急戦の知識といえば藤井先生の「指しこなす本」しかなく(しかもあれは四間飛車側からの本)、
とりあえず自分がいつもやられて嫌な手を考えつつ指してみることに。
ポイントポイントで居飛車側からの有効な手をたくさん教えていただいてめちゃめちゃ勉強になりました!
今回は攻め合いの展開だったのですが、終盤自玉と相手玉を両方気をつけなければならない展開にしていただいて、たくさん読みを入れる練習にもなりました〜。

以前も大会前に金井先生に平手(相振り飛車)を教わったことがあるのですが、金井先生の解説本当に分かりやすい……!
私の悪手についてキチンと理由をつけて説明してくださり、代わる好手についても私が自力で正解にたどりつけるよううまく誘導してくださるので、
なんだか強くなったように錯覚してしまいます(笑)
錯覚じゃなくちゃんと身についているといいなあ〜。